• 商品情報
    • ソイループ
    • ソイループカカオ
    • ラヴェリオ薬用ファインセラム
    • ラヴェリオ薬用ファインクリーム
    • ラヴェリオ 洗濯用洗剤
    • オールインパック
    • ラヴェリオ高濃度プレミアム美容液
    • ラヴェリオ ヘアシャンプー・トリートメントリンス
    • ラヴェリオ 台所用洗剤
  • 会社案内
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • オンラインショップ
  • Search
  • Menu Menu

アーカイブ カテゴリー: イベント

現在位置: ホーム1 / イベント

「美と健康の集い@銀座」開催延期のお知らせ【3月13日開催分】

2020年2月28日/カテゴリ: イベント, お知らせ, ブログ/作成者: ginza_laverio

「美と健康の集い@銀座」開催延期のお知らせ

平素はひとかたならぬご愛顧を賜りありがとうございます。
さて、2月26日に発表されました新型コロナウィルス感染拡大による政府からのイベント中止延期要請並びに昨今の全国的な状況を鑑み、3月13日に東京・銀座で予定されていた「美と健康の集い@銀座」の開催を延期させていただきます。
楽しみにしておられました皆さまには、大変なご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
なお、新たな開催日程が決まり次第、弊社ホームページ等で詳細をお知らせいたします。何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

配信:株式会社オールコーポレーション・銀座ラヴェリオ

 

[blogcard url=”http://www.ginzalaverio.com/?p=630″]

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg 0 0 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2020-02-28 14:00:462020-02-28 14:00:46「美と健康の集い@銀座」開催延期のお知らせ【3月13日開催分】

関東コスメフェア『美と健康の集い』【日付:2020年3月13日 開催】

2020年2月17日/カテゴリ: イベント, お知らせ, ブログ/作成者: ginza_laverio

講演内容「抗酸化生活のススメ」

日時:2020年3月13日(金)13:00~16:00
場所:銀座ユニーク貸し会議室(カンファレスルーム)
参加費:1,000円

お問い合わせ
電話:03-6253-7188
メール:ginzalaverio38@gmail.com

 

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2020/02/cosme_kanto_ol-1.jpg 2386 1701 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2020-02-17 14:03:202020-02-17 14:03:20関東コスメフェア『美と健康の集い』【日付:2020年3月13日 開催】

藤本幸弘先生 特別講演会『美しく健康であるために』【日付:2019年11月17日 開催】

2019年10月14日/カテゴリ: イベント, ブログ/作成者: ginza_laverio

講演内容「美しく健康であるために」

アンチエイジング医療の第一人者で、有名女性誌の美容医療ドクター大賞 第一位に何度も選ばれている人気ドクター、藤本幸弘先生が提案する「いつまでも美しく健康であるための食事術」を紹介。

老化や不調と戦うために知っておきたい、カラダのディフェンンス能力を高める栄養学の新常識、栄養の真実をお届けいたします。

日時:2019年11月17日(日)14:30~16:30(14:00開場)
場所:ラウンジ ヒビヤ(時事通信ホール13階)
参加費:1,000円

お問い合わせ
電話:03-6253-7188
メール:ginzalaverio38@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/events/2420345794894285/

 

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2019/07/huzimoto_cat-scaled.jpg 1280 1920 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2019-10-14 16:05:222019-10-14 16:05:22藤本幸弘先生 特別講演会『美しく健康であるために』【日付:2019年11月17日 開催】

松岡先生の健康講座〜腸内細菌と免疫について〜【開催日:10月26日】

2019年10月7日/カテゴリ: イベント, ブログ/作成者: ginza_laverio

日時:2019年10月26日(土) 11:00〜12:30
会場:銀座ラヴェリオサロン
東京都中央区銀座5-8-3四谷学院ビル6階
参加費:無料

今回のテーマは、「腸内細菌と免疫について」

これからの季節、インフルエンザや風邪などの感染症が心配になってきますね😷💦

感染リスクを下げるためには、ワクチン接種やうがい・手洗いも大切ですが、冬を迎える前の今のうちからウィルスに負けない身体づくりをしておくことが大切です☺️

その為のキーポイントとなってくるのが腸内細菌💡

腸内細菌について基礎から学び、免疫力を高めて、元気に冬を乗り切るためのポイントを、松岡ならではのちょっと変わった視点からの提案も交えながら教えていただきます✏️

参加費無料で、どなた様もご参加頂けます
是非、お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください✨

お問い合わせは銀座ラヴェリオ(03-6253-7188)までお願い致します。
※お席準備の都合上、事前にお申し込みをお願い致します。
Facebookのイベントページ、SNSのダイレクトメッセージでもお申し込みを承っております。

💊薬学博士 松岡隆先生プロフィール💊
東京都生まれ。
東京理科大学薬学部卒業。
薬学博士号(東京大学)取得。
米国イリノイ州立南イリノイ大学薬学部客員教授を経て、現職、東京理科大学薬学部臨床医薬品科学研究室講師。
日本薬理学会学術評議員。
評言社「医療薬学I.II」など共著書多数。

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2019/10/body_chou_kin.png 788 800 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2019-10-07 17:00:142019-10-07 17:00:14松岡先生の健康講座〜腸内細菌と免疫について〜【開催日:10月26日】

イベント開催報告 〜Make up lesson〜 【夏のケア&秋メイク】

2019年8月30日/カテゴリ: イベント, スタッフブログ, ブログ/作成者: ginza_laverio

8/24(土)銀座ラヴェリオ・サロンにて、メイクレッスンのイベントを開催致しました💄

講師は、353styling academyのヘアメイクコンサルタント・新屋明美先生。

屋外では紫外線や外気の刺激、屋内では冷房の風や冷えによる血液やリンパの滞りなど、お肌がダメージを受けやすいこの季節。

血行を良くして顔色を美しく保つマッサージ、美しいベースの作り方、ポイントメイクの秋色の取り入れ方を、お一人お一人に合わせて丁寧にレクチャーして頂きました✨✨

また、皆様には普段お使いのコスメやメイクグッズをお持ちいただいて、お手持ちの物を活かしながらの秋メイクの取り入れ方のアドバイスもありました。
これなら、秋色をちょっとプラスするだけで、明日から直ぐに取り入れられますね!

次回の銀座ラヴェリオサロンのイベントは、
9月14日(土)開催の、薬学博士・松岡隆先生による健康講座です!
参加費無料でどなた様もご参加頂けます。
お問い合わせ・お申込みは、銀座ラヴェリオ
📞03-6253-7188までお願い致します❣️

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2019/08/20190830_04.jpg 720 960 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2019-08-30 15:30:492019-08-30 15:30:49イベント開催報告 〜Make up lesson〜 【夏のケア&秋メイク】

松岡先生の健康講座〜サルコペニアとフレイルについて人生をより健やかに生きるヒント〜【開催日:9月14日】

2019年8月27日/カテゴリ: イベント, ブログ/作成者: ginza_laverio

日時:2019年9月14日(土) 11:00〜12:30
会場:銀座ラヴェリオサロン
  東京都中央区銀座5-8-3四谷学院ビル6階
  参加費:無料

🌟今回のテーマ🌟
「フレイル」と「サルコペニア」について
――より健康で幸福な毎日を過ごすために―― 
人生100年時代といわれるこれからの社会。
より健やかに生きるためのヒントとも言える講座です。

高齢になって筋力や活力が衰え生活機能全般が低くなる状態を「フレイル」と呼び、健康と病気の中間的な段階を指し、この「フレイル」の予防に取り組むとする提言が日本老年医学会からなされ、厚生労働省もその予防に本腰を入れて取り組んでいます。
「フレイル」の第一原因が高齢になって筋力が衰える「サルコペニア」と呼ばれる現象です。
本講座では、「サルコペニア」とは何か、その予防法は、また「フレイル」とは何か、その予防法について学び、より健康で幸福な生活を送るための実践方法について、皆様とご一緒に考える講座になっております。

参加費無料で、どなた様もご参加頂けます
是非、お誘い合わせの上、お気軽にご参加ください✨

お問い合わせは銀座ラヴェリオ(03-6253-7188)までお願い致します。
※お席準備の都合上、事前にお申し込みをお願い致します。
Facebookのイベントページ、SNSのダイレクトメッセージでもお申し込みを承っております。

💊薬学博士 松岡隆先生プロフィール💊
東京都生まれ。
東京理科大学薬学部卒業。
薬学博士号(東京大学)取得。
米国イリノイ州立南イリノイ大学薬学部客員教授を経て、現職、東京理科大学薬学部臨床医薬品科学研究室講師。
日本薬理学会学術評議員。
評言社「医療薬学I.II」など共著書多数。

 

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2019/08/keirou_katamomi_obaachan2.png 788 788 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2019-08-27 11:30:032019-08-27 11:30:03松岡先生の健康講座〜サルコペニアとフレイルについて人生をより健やかに生きるヒント〜【開催日:9月14日】

【セミナーレポート】 薬学博士・松岡先生による健康講座 〜熱中症を科学的に考える!〜

2019年7月25日/カテゴリ: イベント, ブログ/作成者: ginza_laverio

銀座サロン・セミナー開催報告✏️
薬学博士・松岡先生による健康講座〜熱中症を科学的に考える!〜

梅雨が長引き、日々の気温差や屋内外との寒暖差、気圧の差、高い湿度…などにより、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか😵💦

気象庁発表の長期予報によりますと、梅雨明け後は平年並みの暑さとなり、夏らしい暑さが訪れるようです☀️

梅雨明け後、急に気温が上がり、湿度も高くなって蒸し暑さが増す時期になると、暑さに慣れていないこともあり、熱中症にかかりやすくなります。

熱中症は、症状が重い場合死に至るケースもありますが、正しい予防方法を知り、対策をすれば防ぎ得るものでもあります💡

そこで、今回は、これからの季節を元気に乗り切るために、松岡先生に熱中症をテーマにした健康講座を開催していただきました✏️

✴︎熱中症ってなんだろう?
✴︎熱中症の症状とは?
✴︎熱中症になってしまった時の対処方法は?
✴︎熱中症を防ぐ為にはどうしたらよいのか?

という、熱中症にかかってしまう原因から深く掘り下げて、その上での対処法をわかりやすく解説していただきました。

また、熱中症への対策は年代によっても違うため、乳幼児〜高齢者まで、幅広く対応できるお話をして下さいました。

講座後は、先生にお薬のご質問をしたり、ご参加者様どうしで歓談されたり、和気藹々と過ごしていらっしゃいました☺️

松岡先生の健康講座、次回開催は9/12(土)11:00〜12:30です。
内容は決まり次第お伝え致します。

入場無料の講座です。
是非ご参加ください!

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2019/07/kokage_tree_necchusyou.png 800 800 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2019-07-25 10:00:272019-07-25 10:00:27【セミナーレポート】 薬学博士・松岡先生による健康講座 〜熱中症を科学的に考える!〜

藤本幸弘先生 特別講演会『美しく健康であるために』【日付:2019年10月13日 開催】

2019年7月13日/カテゴリ: イベント, ブログ/作成者: ginza_laverio

講演内容「美しく健康であるために」

アンチエイジング医療の第一人者で、有名女性誌の美容医療ドクター大賞 第一位に何度も選ばれている人気ドクター、藤本幸弘先生が提案する「いつまでも美しく健康であるための食事術」を紹介。

老化や不調と戦うために知っておきたい、カラダのディフェンンス能力を高める栄養学の新常識、栄養の真実をお届けいたします。

日時 : 2019年10月13日(日) 14:30~16:30 (14:00開場)
場所 : 日比谷図書文化館 地下一階 コンベンションホール(大ホール)
参加費 : 1,000円

お問い合わせ
電話:03-6253-7188
メール:ginzalaverio38@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/events/491266991646620/

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2019/07/huzimoto_cat-scaled.jpg 1280 1920 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2019-07-13 11:32:292019-07-13 11:32:29藤本幸弘先生 特別講演会『美しく健康であるために』【日付:2019年10月13日 開催】

美津子社長による色彩心理講座

2019年6月3日/カテゴリ: イベント, ブログ/作成者: ginza_laverio

【日時】2019年6月20日(木) 14:00〜16:00
【場所】銀座ラヴェリオサロン 中央区銀座5-8-3 四谷学院ビル6階
【参加費】無料
※事前予約制、定員あり。

普段の洋服選びや化粧など、あらゆる場面で色にまつわる選択をしながら生活している私たち。

何気なく選んだ色や、ふと目に留まった色、気になる色は、その時々の心理状態を反映しています。

この色彩心理講座では、色の持つ意味や効果を知ることで、日常生活やビジネスに効果的に取り入れたり、自己理解を深めていただくきっかけになればと思っております。

講師は、トータルカラーコーディネーターの資格を持つ、弊社代表取締役社長の田畑美津子です👩‍🏫

定員がございますので、参加ご希望の方はお早めにお申込み下さい🌟

お問い合わせは銀座ラヴェリオ(☎️ 03-6253-7188)までお願い致します。
※お席準備の都合上、事前にお申し込みをお願い致します。
Facebookのイベントページ、SNSのダイレクトメッセージでもお申し込みを承っております。

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2019/06/61214801_2784190081596378_4921030604130091008_n.jpg 800 800 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2019-06-03 11:30:422019-06-03 11:30:42美津子社長による色彩心理講座

美津子社長によるパーソナルカラー診断

2019年6月3日/カテゴリ: イベント, ブログ/作成者: ginza_laverio

【日時】2019年6月21日(金) 13:30〜16:00
【場所】銀座ラヴェリオサロン 中央区銀座5-8-3 四谷学院ビル6階
【参加費】無料
※13:30〜30分単位でお時間を区切ってご予約をお受けしております。
ご希望の方は必ず銀座ラヴェリオまで直接お電話をお願い致します。
☎️ 03-6253-7188

パーソナルカラーとは、瞳の色・肌の色・髪の色など、一人一人が持つ色と雰囲気が調和した、その人に一番似合う色の事です🌈

本イベントでのパーソナルカラーは、その方に一番似合うお色味を、8パターンから診断致します。

パーソナルカラーを知って取り入れていく事で、本来持つ肌の色をより綺麗に見せたり、その人本来がもつ美しさを引き出して印象アップしていくことができます✨✨

女性だけでなく、男性にもおススメです!!

自分に似合う色味を知っておくと、例えばお洋服選びやメイクでの色選びがスムーズですよ😊

これまで選ばなかった色味が、実は似合う色味だった❣️という事も。

銀座ラヴェリオが、あなたの新しい魅力発掘のお手伝いをさせて頂きます🌟

お問い合わせは銀座ラヴェリオ(☎️ 03-6253-7188)までお願い致します。
※お席準備の都合上、事前にお申し込みをお願い致します。
Facebookのイベントページ、SNSのダイレクトメッセージでもお申し込みを承っております。

https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2019/06/61480441_2784396094909110_8922054337006403584_n.jpg 600 800 ginza_laverio https://www.ginzalaverio.com/wp-content/uploads/2022/09/logo.svg ginza_laverio2019-06-03 11:00:032019-06-03 11:00:03美津子社長によるパーソナルカラー診断
Page 1 of 212

カテゴリー

  • イベント
  • お知らせ
  • スタッフブログ
  • トップページ掲載
  • ブログ
  • 未分類

最近の投稿

  • GW期間中のお休みのお知らせ
  • ショッピングサイトリニューアルのお知らせ
  • 天候不良による配達遅延のお知らせ
  • 新年のご挨拶
  • 年末年始休業のお知らせ

〒104-0061
東京都中央区銀座5-8-3 四谷学院ビル6F
TEL : 0120-301-014
受付時間 : 10:00~16:30(土・日・祝定休)

facebookへのリンク Youtubeへのリンク インスタグラムへのリンク

laverio.ginza

半袖でも過ごせる季節になってきましたね。ゴールデンウィークはお出かけのご予定があるのではないでしょうか?
私もキャンプに行く予定です!

でも、気を付けたいのが紫外線対策です!
春の紫外線は夏とほぼ同じだってご存知でしたか?

●UV-B(紫外線B波)
肌の表面にダメージを与える紫外線。
ヒリヒリと赤くなる日焼け(サンバーン)やシミの原因となります。

 ●UV-A(紫外線A波)
肌の奥の真皮にまで到達する紫外線。シミだけでなく、しわやたるみの原因となります。

紫外線にはこの2つの種類があるのですが、表のように4月から9月の紫外線の量は同じなんです。
春は油断しがちなので、特に気を付けてくださいね。

紫外線対策は日焼け止めを塗るのは勿論
体の内側からも対策が必要です。

特に抗酸化作用をもつビタミンA,C,Eを取り入れることををお勧めします。

ソイループにもたっぷり入っていますからぜひお試しください。
#紫外線対策 
#日焼け 
#肌のダメージ 
#抗酸化作用 
#更年期障害
#更年期の緩和
#更年期サプリ
#プレ更年期
#アンチエイジング
#イソフラボン
#大豆イソフラボン
#健康的な食事
#食べて健康
#ホットフラッシュ
#骨粗しょう症
#自律神経の乱れ
#イライラ 
#プレ更年期 
#更年期対策 
#大豆のチカラ 
#ソイループ
#女性ホルモン
#エストロゲン
#更年期
#40代女性
#50代女性
#銀座ラヴェリオ
#免疫アップ
#活性酸素
#抗酸化物質
新生活にも慣れてきたころですか?
さて、今日も春のゆらぎ肌についてお話します。

ゆらぎ肌って1年中あるんですが、何故春に一番多いかと言いますと
4つの原因が考えられます。
そのうちの2つは先週お伝えしました。
今日は後半の2つについて

3.環境の変化によるストレス
4.花粉による外部からの刺激

4月は会社の移動や、クラス替えなどで環境が変わる季節ですよね。そんな環境の変化もストレスとなり、ホルモンや自律神経を乱れさせ、ゆらぎ肌を引き起こすのです。
そして、
春には花粉の飛散量が増え、花粉症のかたは、くしゃみや目のかゆみなどのアレルギー反応を起こすことがありますよね。お肌の上でも同じことが起きていて、アレルギー反応として、かゆみ、乾燥などの肌トラブルが起こります。

そこで今日お勧めする
医薬部外品だから安心!

美白・シワ改善に薬用ファインセラム
シミ予防肌荒れ防止に有効な成分
ナイアシンアミドを配合
医薬部外品になります。

肌へのなじみが良く保湿成分の高い美容液
コエンザイムQ10、ヒアルロン酸も配合
有効成分たっぷりを体験してください。
#ゆらぎ肌
#ナイアシンアミド
#コエンザイムQ10
#ヒアルロン酸
#コラーゲン
#薬用化粧品
#医薬部外品
#荒れ防止
#シミ予防
#シワ
#美白
桜前線が北上中ですよね。まだまだ見ていない方もいらっしゃるかもしませんが、毎年桜の時期が早くなっているのは気のせいかな?

さて、今日も春のゆらぎ肌についてお話します。

ゆらぎ肌って1年中あるんですが、何故春に一番多いかと言いますと
4つの原因が考えられます。

今日はそのうちの2つについて

1.気温差と空気の乾燥
2.紫外線の急増

が考えられます。

春は昼と夜の寒暖差も大きく、また日によっても半袖で大丈夫な日もあれば、コートが必要な日もありますよね。
そんな気温の変化にお肌がついていけず、ゆらぎ肌になるんです。
また、冬と同じくらい空気が乾燥しやすくなるのもお肌には負担です。

そして、3月頃から紫外線の量が急激に増え始めます。さらに、お肌のハリや弾力のもととなる細胞を破壊したり、メラニンを増やしてシミの原因を作ったりする紫外線A波は、春が1年で最も強いとも言われています。

今日お勧めするのは
オールインワンパックです。
自宅でエステ気分はいかがですか?
フラーレンにはビタミンC の約 250 倍の強い抗酸化力があり、更に長時間チカラを発揮します。保湿成分が角質層に潤いを与え、乾燥から肌を守ってキメを整えます。
また、ほのかに香るクレオパトラや楊貴妃が愛したとも言われるフランキンセンスの香りが心を落ち着かせ、ゆったりとリラックスすることができます。

#ゆらぎ肌に 
#フラーレン #フェイスパック
#更年期障害
#更年期の緩和
#更年期サプリ
#プレ更年期
#アンチエイジング
#イソフラボン
#大豆イソフラボン
#健康的な食事
#食べて健康
#ホットフラッシュ
#骨粗しょう症
#自律神経の乱れ
#イライラ 
#プレ更年期 
#更年期対策 
#大豆のチカラ 
#ソイループ
#女性ホルモン
#エストロゲン
#更年期
#40代女性
#50代女性
#銀座ラヴェリオ
#免疫アップ
#活性酸素
#抗酸化物質
新鮮なパプリカ販売中✨ ピーマンの 新鮮なパプリカ販売中✨

ピーマンのような青臭さや苦味がなく、甘くて、食感がジューシーなので、煮込み料理の他、サラダなどの生食にも向いています。
ピーマンと比べると、ビタミンCは約2倍、カロテンは約7倍あるとされています。マリネや油炒めなど、油を使った調理をすると、吸収力が高まります。色鮮やかなので、彩りにもなります。

他にもオリジナル商品を取り扱っております。
是非プロフィールより御覧ください。
いいもの見つかる👀みつコレ!

#パプリカ #ジューシー #甘い #ビタミンC #カロテン #色鮮やか #ヘルシークッキング #マリネ #炒め物 #サラダ #みつコレ #産直 #銀座ラヴェリオ #高知県産
Instagram 投稿 17986214737940195 Instagram 投稿 17986214737940195
【美容・健康・自然】
「みつコレ」がリニューアルオープンしました!
健康食品や化粧品はもちろん、今回からは自然の恵みをたっぷりと取り入れた農作物も取り扱い開始しました。第1弾はメロンとパプリカを販売。今後は日本全国のこだわり抜いた農作物を取り扱いする予定です。是非フォローして最新の農作物情報をGETしてください。
みつコレへのアクセスはプロフィールより🙇

#みつコレ #リニューアルオープン #美容 #健康 #自然 #健康食品 #化粧品 #農作物 #健康生活 #メロン #パプリカ #産直 #銀座ラヴェリオ
季節の変わり目はなんだか体が不調だという女性が増えます!
その理由は自律神経が気圧の変化で乱れるからです。

朝食を食べよう!
朝食を食べることで、胃腸が刺激されて排せつが促されます。理想としては、起きてから1時間以内に朝食をとると、体内のリズムが整います。

食事の内容としては、腸内環境を整えるヨーグルトや食物繊維が豊富な野菜・果物をとることです。

#朝食
#自律神経を整える
#春の不調
#季節の変わり目
#体温を上げる 
#腸内環境 
#ヨーグルト
#食物繊維
#内臓機能
#野菜
今回はお取り扱いさせていただくメロンについて紹介します。

高知県産のマスクメロン
①ミツバチ交配
ミツバチによる交配を行い、安心・安全な自然に近い環境で栽培し、1本の木に1個の果実を栽培しています。
②減農薬栽培
環境にやさしい天敵防除(害虫の天敵を使用した防除方法)を行い、農薬を最小限に抑えています。
③隔離栽培
根の広がりを制限、水分を透過する防根透水シートを使用し、コンピュータによる点滴方式で潅水量を調整することで糖度の高いメロンを栽培しています。
④電解水素水を利用
電解水素水を使用することで、抗酸化成分やビタミン群を豊富に含んだ果実に育ちます。
⑤職人技による栽培方法
メロン専任のスタッフが24時間体制で管理をしています。

いよいよ来週3日よりリニューアルオープンです。
美味しいパプリカとメロンをご用意しています✨

#高知県産 #マスクメロン #自然に近い環境 #安心安全な食材 #減農薬栽培 #環境にやさしい #天敵防除 #電解水素水 #職人技 #糖度が高い #メロン #みつコレ #産直 #銀座ラヴェリオ
みつコレ~いいもの見つかる👀~

お取り扱いパプリカの紹介

①甘くて、美味しい
高知県は日射量が全国トップクラスのため、日光をたっぷり浴びることで、糖度が高くなります。
②栄養価が高い
70%~90%まで完熟させて収穫するため外国産のものと比べて味が濃く、栄養価が高くなっています。
③電解水素水を使用
電解水素水を使用しているため抗酸化成分やビタミン群が一般のパプリカよりも高くなる傾向があります。
④減農薬栽培で安心
害虫(アブラムシ、ハダニなど)をエサとする肉食性の虫を取り入れる「天敵栽培」を行っています。土の代わりにヤシ殻を砕いたものを使用しているため、環境にも配慮した栽培になっています。

リニューアルオープンは4月3日(月)となっています。
サイトが公開になりましたらSNSでも紹介しますので是非HPでお気に入り商品を見つけて見てください。

#高知県 #パプリカ #美味しいパプリカ #栄養価が高い野菜 #電解水素水 #天敵栽培 #環境に優しい栽培 
#減農薬 #健康的な食生活のために #美容と健康 #みつコレ #産直 #銀座ラヴェリオ
季節の変わり目はなんだか体が不調だという女性が増えます!
その理由は自律神経が気圧の変化で乱れるからです。

今日は不調を改選する方法
軽い運動で、自律神経を整えましょう!

人の身体は歩いたり走ったりと様々な運動をスムーズにすることができますが、これは全身の筋肉が互いに協調しているから行うことができます。

筋肉を動かすのには十分な血液が必要です。血液は血管を通じて運ばれますが、その運搬に関わるのが自律神経です。

朝は自律神経が切り替わったばかりなので、筋力トレーニングなどの筋肉に負担の大きい運動はケガのリスクが高いので、ウォーキングやラジオ体操のような全身をリズムよく動かす運動を勧めます。

#日光浴 #季節の変わり目 #季節の変わり目の不調 #軽い運動は自律神経に良い
#血液の循環を良くする #血管を強くする #自律神経の乱れ #春の不調
銀座ラヴェリオオンラインショップがリニューアルします。
名称も「みつコレ」に変わり、健康食品や化粧品はもちろん、今回からは自然の恵みをたっぷりと取り入れた農作物も取り扱い開始します。

第1弾として、パプリカとメロンの販売が決定しました!ビタミンやミネラルがたっぷりと含まれているこれらの食材で、内側から美容と健康を手に入れましょう!
こだわりを持って仕入れた商品をお客様にお届けいたします。
是非「みつコレ」であなたに合ったアイテムを見つけてみてください。

#みつコレ #リニューアル #美容 #健康 #自然 #健康食品 #化粧品 #農作物 #パプリカ #メロン #ビタミン #ミネラル #キレイ #健康生活 #銀座ラヴェリオ #産直
季節の変わり目はなんだか体が不調だという女性が増えます!
その理由は自律神経が気圧の変化で乱れるからです。

今日は不調を改選する方法
コップ一杯の水を飲んで、自律神経を整えましょう!

私たちは眠っている間もたくさんの汗をかいているため、睡眠中も水分を失っています。

身体のおよそ60%は水分で構成されており、体の中の水分は必要な酸素や栄養と不要な老廃物などを運ぶために重要な役割をしています。

朝は血液が固まりやすい時間でもありますので、狭心症・心筋梗塞や脳梗塞のリスクが高まります。

この対策として朝起きたら、コップ一杯の水を飲みましょう。この水分補給上記のリスクを予防するだけでなく、排便の促進にも繋がるので、便秘の人は是非試してみて下さい。

#日光浴
#春の不調
#体の不調 #季節の変わり目 #セロトニン不足 #コップ1杯の水を飲む #便秘解消 
#成人病予防 #血液ドロドロ #排便
季節の変わり目はなんだか体が不調だという女性が増えます!
その理由は自律神経が気圧の変化で乱れるからです。

・今日は不調を改善する方法
少し熱めのシャワーを浴びて、自律神経を整えましょう!目が覚めてすぐは体温が低い状態です。そのため、少し熱めのシャワーを浴びて体温を上げると、交感神経が高まり、活動モードに切り替わり心も体もシャキッとします。

入浴中にアロマオイルを浴室の床に数滴たらしておくと、シャワーの熱で気化してアロマ浴が簡単にできます。

特にオレンジやレモンなどの柑橘系のオイルは活動的にしてくれるほか、内臓機能も高めてくれます。

#日光浴 
#自律神経を整える
#春の不調
#季節の変わり目
#体温を上げる 
#アルマオイル 
#オレンジオイル
#レモンエッセンス
#内臓機能
#柑橘系の香り
季節の変わり目はなんだか体が不調だという女性が増えます!
その理油は自律神経が気圧の上下で乱れるからです。

今日は不調を改選する方法
太陽の光を浴びて、自律神経を整えましょう!

人はセロトニンとメラトニンというホルモンにより体内時計を調整し、朝の覚醒と夜の睡眠のリズムを作っています。

朝、太陽の光を浴びるとセロトニンの分泌が始まり、脳が覚醒して活動モードに切り替わります。

そして、日が落ちると脳内で作られたセロトニンを材料にメラトニンの分泌が始まります。メラトニンの分泌量が高まると、眠気を感じて睡眠へと導かれます。

つまり、朝の光をしっかり浴びて、セロトニンを分泌させることは睡眠にとっても重要なことなのです。

#体の不調
#季節の変わり目
#自律神経を整える
#太陽の光を浴びる
#セロトニン不足 
#メラトニン不足 
#朝日を浴びる 
#体の不調は自律神経が原因 
#睡眠不足解消
季節の変わり目
冬から春に変わるこの時期
体の不調を感じる女性は
なんと約8割もいるんです!

人間の体は、高気圧のときに交感神経が優位になり、低気圧のときに副交感神経が優位になるため春の気圧の上下により、自律神経も乱れやすく体調不良が起こりやすくなるのです。

そのためには、自律神経を改善するのが先決ですよね。
簡単な方法をご紹介します。

1 太陽光を浴びる
2 少し熱めのシャワーを浴びる
3 コップ1杯の水を飲む
4 軽い運動をする
5 朝食をしっかり食べる

#自律神経を整える 
#季節の変わり目 
#季節の変わり目にはご注意を 
#女性の悩み 
#40代女性は要注意
#高気圧
#低気圧 
#交感神経 
#副交感神経 
#シャワーを浴びる 
#日光浴 
#朝飲むべき 
#軽い運動
だいぶ暖かくなってきましたね。
そこで冬のダイエットシリーズも最後です!
ダイエットには欠かせない代謝を上げる栄養素の
ビタミンB1とB2
タンパク質と一緒に、ビタミンB群を食べるように心がけましょう!

もし、栄養素が不足していると感じたら
一緒にソイループはいかがですか?
いつでも「健康であるために」
あなたを内面から美しく、健やかに
自然の植物で作られた植物発酵食品です。

ダイエットのおともにぜひお試しください。

@laverio.ginza
@laverio_ambassador

#ENCOUNT
#Yahooニュース
#華原朋美
#ソイループ
#SOYLOOP
#銀座ラヴェリオ
#大豆
#大豆イソフラボン
#不妊治療
#高齢出産
#栄養補助食品
#おやつ
#イソフラボン 
#サプリ
冬のダイエット 基礎代謝を上げる食べ物です!
体温が1度上がると、基礎代謝は12〜13%も高くなると言われています。
そのため、「体を温める食べ物」をできるだけ摂るのがおすすめです。

今日は体が温まるしょうがを使って、あんかけであらに体温まるレシピをご紹介しますね。

豆腐のあんかけスープ(2人前)

絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
卵 1個
水 2cup(400ml) 
鶏ガラスープの素 大さじ1
片栗粉 小さじ2
しょうゆ  小さじ1
しょうが チューブ1〜2cm

鍋に水2cup、鶏ガラスープの素大さじ1、片栗粉小さじ2、しょうゆ小さじ1、しょうがチューブ1〜2cmを合わせて片栗粉をよく溶かし、中火にかける。絶えず混ぜ合わせながら温め、とろみがついたら、食べやすく切った絹ごし豆腐を加える。(手で崩して加えてもOK!)

強火にし、溶いた卵を2〜3回に分けて加える。好みの固さになったら火を止め、粗挽き黒胡椒・ごま油をふる。

はい出来上がり!

#豆腐のあんかけスープ
#ダイエットレシピ
#体を温める
#ダイエットにショウガ
#冬のダイエット 
#美しさは食べ物から
#基礎代謝
#基礎代謝を上げる
#体温を上げる
#あったかスープ 
#簡単レシピ
冬は基礎代謝が上がりやすく、痩せやすい季節です。

青魚には、脂肪燃焼を促し、血中コレステロールや中性脂肪の低下にもつながるDHAやEPAと言われる体にいい脂質を多く含んでいます。

鯖缶カレーを食べて、基礎代謝をアップしましょう!

・市販のカレールー……1箱
・さば水煮缶……2缶
・にんにく……1〜2片
・玉ねぎ……中2個
・にんじん……1.5〜2本
・じゃがいも……4個
・なす……2本

1. 野菜を食べやすい大きさにカットします。
2. 深めのフライパンに油(分量外)をひき、にんにくを炒めます。
3. にんにくの香りが立ってきたら、玉ねぎを入れます。
4. 玉ねぎがしんなりしてきたら、にんじん、じゃがいも、なすを入れて少し炒めます。
5. さば水煮缶を入れて、塩こしょう(分量外)を振り、全体を混ぜます。
6. ひたひたになるくらいに水(分量外)を加えて煮込みます。
7. じゃがいもとにんじんが煮えたら弱火にしてカレールーを入れます。
8. カレールーをよく溶かしてさらに5分ほど煮込んだら完成です。

#基礎代謝を上げる
#鯖缶カレー
#冬のダイエット
#痩せるカレー
#基礎代謝 
#DHA 
#EPA 
#痩せるレシピ
#食べてキレイ #食べて痩せる
血行が悪いのも体の冷えの原因となります。体温が1度上がると基礎代謝も上がります。逆に1度下がると基礎代謝も低下することになります。
心臓から一番遠い足を重点的に、足の先から太ももに向かって下から上に揉み上げましょう。
★足首回し
足首をくるくる回すだけ! 血流が良くなるので、冷え性&むくみの対策になります。仕事中でも簡単にできますね!
★ふくらはぎのマッサージ
足首から膝にむかって、手のひらでお肉を包む感じでマッサージ。ふくらはぎはむくみやすい箇所なので、お風呂の中で丁寧にマッサージして老廃物を流してあげましょう。
★太もものマッサージ
膝裏から足の付け根にむけて、ぎゅっぎゅっと押す感じ。心臓に向かって老廃物を戻していきましょう。

#冬のダイエット
#リンパマッサージ
#ふくらはぎのマッサージ 
#太もものマッサージ
#お風呂でマッサージ
#老廃物を流す
#痩せるリンパマッサージ
冬に痩せやすいのは、基礎代謝が上がるからなんですよ。

外気の温度が10℃以下になると、内臓を冷えから守ろうと平熱の36度を保つために、熱を作り出そうとカロリーを消費するので、基礎代謝がどんどん上がるからなんです!

冬のダイエット 5つの成功ポイント
1.こまめに動く
外に出て寒さを感じると「熱を作れ!」とカラダが働き出すので、積極的に歩く機会を増やしましょう。
2.お腹を温める
体の中心が冷えると、血行不良から代謝が落ちてしまいます。
3.朝食をしっかり
朝食には、眠っている間に低下した体温を上げる効果があります。そ
4.代謝を上げる食事
筋肉量が多ければ、基礎代謝量が増え、太りにくく痩せやすいカラダになります。
筋肉のもととなるたんぱく質をしっかり摂るようにしましょう。
5.ちょっと薄着
寒いからといって、厚着をしたり暖房をかけ過ぎていると、カラダは体温を上げようとしなくなり、基礎代謝が上がりません。

この時期、一緒に基礎代謝を上げで、ダイエットしましょう!

#ダイエット
#冬のダイエット
#冬に痩せるポイント
#基礎代謝アップ
#体温を上げて痩せる
さらに読み込む Instagram でフォロー

Copyright © 銀座ラヴェリオ All Rights Reserved.

Scroll to top